西新井駅前、整形外科、リハビリテーション科、ペインクリニック内科の足立区西新井にある帝都メディカルクリニック西新井駅前院
西新井駅徒歩1分 完全予約制 クレジットカード可
各種保険取り扱い(健康保険 労災保険 交通事故)
平日 9:00〜12:00/14:00〜18:00
土曜 9:00〜12:00/14:00〜17:00
定休 水曜・日曜・祝日
東京都足立区西新井栄町2丁目3-3 さくら参道ビル4階
治療方針・こだわり
consept


医師紹介
introduction of doctor

藤田 将英 (ふじた まさひで)
院長
整形外科、ペインクリニック内科
リハビリテーション、抗加齢医学
院長 藤田 将英 (ふじた まさひで)
医師・整形外科・ペインクリニック内科・抗加齢医学
院長の診療にかける想い


初めまして、帝都メディカルクリニック院長の藤田です。
私は麻酔科を専門として、命を救う最前線で手術麻酔を行う傍ら痛みを主眼にした診療”ペインクリニック”を研鑽して参りました。
私自身、学生時代にはアイスホッケーに没頭し、競技を続けていく中でずっと怪我が絶えませんでした。競技復帰に向けてのリハビリテーションや痛みのコントロールについて自身で体験し、その重要性を実感しました。
痛みは感覚としての辛さに加え、社会復帰(競技復帰)できるかという不安を伴います。そうした患者様の辛さや不安感を少しでも取り除きたいという一心で、痛み診療を続けています。
また”痛み”による日本社会へのインパクトは甚大で、その経済損失は年間3700億円に上る※という調査結果があります。このような状況の中、未だ痛みに対する診療は充足しているとは言えない状況です。
私は当クリニックでの診療を通して、患者様個人の症状を緩和していくことはもちろん、患者様方の社会復帰を通じて社会全体へ貢献していきたいと考えています。
※ACCJ「疾病の予防、早期発見および経済的負担に関する意識調査:報告書」2011年11月
専門分野
-
麻酔科学
-
疼痛管理学
-
抗加齢医学
所属学会
-
日本麻酔科学会
-
ヨーロッパ麻酔科学会
-
日本ペインクリニック学会
-
日本抗加齢医学会
-
日本医師会認定健康スポーツ医
-
日本医師会認定産業医
略歴
-
神奈川県出身
-
2010年 筑波大学医学専門学群医学類卒業
-
2010年〜2012年 筑波大学附属病院 初期研修
-
2012年〜2014年 日立総合病院 麻酔科
-
2014年〜2017年 筑波大学附属病院 麻酔科
-
2018年〜 帝都メディカルクリニック西新井駅前院 院長
病診連携医療機関
-
順天堂大学医学部附属順天堂医院
-
東京女子医科大学位足立医療センター
-
筑波大学附属病院
-
東京慈恵会医科大学葛飾医療センター
-
獨協医科大学埼玉医療センター
その他、ご希望の医療機関へご紹介可能です。
論文・書籍実績
<学術論文>
-
Pharmacotherapy with amantadine and mexiletine was effective for phantom limb pain that developed after lower-limb amputation surgery. Journal of Japan Society of Pain Clinicians. 2020; 27(2): 163-166.
-
Allopregnanolone suppresses mechanical allodynia and internalization of neurokinin-1 receptors at the spinal dorsal horn in a rat postoperative pain model. Korean J Pain. 2018 Jan; 31(1): 10-15.
-
General Anesthesia Using Remifentanil for Cesarean Section in a Parturient with Marfan Syndrome Associated with Heart Failure due to Severe Mitral Regurgitation. Masui. 2016 May; 65(5): 530-534.
-
Retrograde Ascending Aortic Dissection during Thoracic Endovascular Stent Graft Repair: A Case Report. Masui. 2015 Oct; 64(10): 1080-1084.
<書籍>
-
”麻酔科医のための困ったときの3分コンサルト” 共著 克誠堂出版. 2018